沖縄初!!SDGs de 未来構想を開催しました【SDGsログ vol.211】

「SDGsログ」を毎日更新中です。
これまでの記事はこちらからどうぞ

沖縄初!!SDGs de 未来構想を開催しました【SDGsログ vol.211】

私たちの直面している課題は、それだけが単独で存在しているわけではありません。
社会の中でさまざまな要素がつながり合う中で課題は起きています。
当然、その解決にあたっても、つながりを意識して対応する必要があります。

課題が発生する背景の様々なつながりを地図として整理し、俯瞰して眺める。
そして、もっとも効果的なポイントを見つけ、解決のアイデアを考える。
それがこの「SDGs de 未来構想」です。

SDGs de未来構想とは、未来に向けたあなたの航海を支援する羅針盤ツールです。
あなたが暮らす地域、直面している社会の課題の背後にある構造を可視化し(MAP)、
あなたが解決したいと強く願い本質的に重要な課題を設定し(ISSUE)、
未来に目を向け、課題を解決するアイデアの可能性をどんどん広げ(EXPLORE)、
実現したい未来の姿を具体的にカタチにして、実行に移す(FUTURE SCAPE)
この4つのモジュールで構成されています。

SDGs de 未来構想は以下の4つのモジュールで構成されています。
①Module1 森の地図を描く(イシューマップの作成)
②Module2 ベースキャンプを決める(コアイシューの設定)
③Module3 森を良くするアイデアを考える(アイデア発想)
④Module4 森の未来を想像する(アイデア統合シートの作成)

もっとも大切なのは「コアイシューの設定」です。
課題をどう把握しているのか、課題にどうコミットするのか。
本当にそれが根本的に解決したいイシューなのか。

これを参加者とファシリテーターで徹底的に掘り下げていきます。
ここがファシリテーターとしても腕の見せ所ですね。
最初は「これだ」と思っていたイシューが、ブラッシュアップする中で形を変えつつ輪郭がはっきりしてきます。
そして最後には「これを扱いたかったんだ」と言えるものへと到達します。
そのときの達成感、満足感のすばらしいこと!!

このSDGs de 未来構想は、地域に関わる活動をしている方々に強くお勧めしたいプログラムです。
自治体の職員研修にも最適の内容ですし、市民ワークショップとして開催しても盛り上がります。

弊社では、このプログラムをご希望に応じてご提供しています。
ご興味のあるかたは、どうぞお気軽にお問い合わせください。

SDGs de 未来構想 公式ホームページ
https://issueplusdesign.jp/project/sdgsdemirai-2/

————————————
一般社団法人SDGs未来ラボはSDGs普及のための様々な活動を支援しています。
【会社や組織でSDGsを広めたい】
中小企業向けSDGs経営導入支援
http://sdgsmirai.com/?page_id=161
【オンラインでSDGsを学びたい】
http://sdgsmirai.com/?page_id=215
【ソーシャルシネマ専門オンライン映画館ウナギネマ】
http://www.unaginema.com/

#SDGs #SDGs未来ラボ #未来構想 #issueplusdesign #職員研修 #自治体研修 #まちづくり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です