【SDGsログ vol.137】外で遊ぶ子どもの声は騒音なのでしょうか

「SDGsログ」を毎日更新中です。
これまでの記事はこちらからどうぞ

【SDGsログ vol.137】外で遊ぶ子どもの声は騒音なのでしょうか
気になるその音…道路って遊ぶところなんですか?

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/784462/

新型コロナウイルスの感染拡大が続き、自宅にとどまる時間が長くなる日々。西日本新聞「あなたの特命取材班」に福岡市の40代女性から「自宅前の袋小路で子どもたちが遊んでいて騒がしい。道路って遊ぶ場所でしょうか」と苦悩の声が寄せられた。ニュースサイト「西日本新聞me」では、女性の意見に約1700人が共感し、100人以上が意見を寄せている。道路を遊び場にする“道路族”は近年、社会問題化している。

子どもは泣くものだし、大声を出すものだし、走り回るもの。
小さい時からまわりの様子をうかがって静かにしている子どもの方がいいのでしょうか。

これを社会問題だと取り上げる現代の私たちの意識の方が大きな問題であるように思います。
子どもは社会全体で育てるものだという感覚はいったいいつ失われてしまったのでしょうか。

前職の教員時代にも似たような出来事がありました。
学校の近くにマンションが新しくできて引っ越してきた人から苦情の電話が。
「部活動の音がうるさいのでやめろ」と。

学校が終わって、家の近くで友達と鬼ごっこをしたり、めんこをしたり。
薄暗くなった頃に「ごはんよ〜」という声が聞こえて「また明日ね」と言って、それぞれの家に帰っていく。

あまり盛り上がり過ぎて、大きな声を出しすぎると近所の人に思いっきり怒られます。
その繰り返しの中で、どのくらいまでが許容範囲なのかを学び、謝り方を身に付けます。
そして子ども同士だけでなく、地域社会の中での距離感を学んでいくものです。

投稿をされた方は本当に困っているのだとは思いますが、ちょっと見方を変えてみるとまた違う感じ方になるかもしれません。
誰でもみな、昔は大騒ぎして怒られた子どもだったはず。
それを忘れずにいたいですね。

————————————
一般社団法人SDGs未来ラボはSDGs普及のための様々な活動を支援しています。
【会社や組織でSDGsを広めたい】
中小企業向けSDGs経営導入支援
http://sdgsmirai.com/?page_id=161
【オンラインでSDGsを学びたい】
http://sdgsmirai.com/?page_id=215
【ソーシャルシネマ専門オンライン映画館ウナギネマ】
http://www.unaginema.com/

#SDGs #SDGs未来ラボ #教育 #住み続けられるまちづくり #子どもは社会全体で育てる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です