【SDGsログ vol.198】私たちの意識は確実に持続可能な方向に向いています

「SDGsログ」を毎日更新中です。
これまでの記事はこちらからどうぞ

【SDGsログ vol.198】私たちの意識は確実に持続可能な方向に向いています 
「マイバッグ・マイボトルを持参する人」約7割に… 一方「SDGsを理解」は3割弱 日本生命アンケート

https://news.yahoo.co.jp/articles/61466d067b462b9eeeb4e231a7546ec917cef9af

マイバッグやマイボトルを持参する人が7割近くにのぼった。
日本生命が初めて行った環境問題についてのアンケートによると、環境問題に「とても関心がある」または「関心がある」と答えた人は75.5%にのぼった。
関心の高いテーマは、「気候変動・地球温暖化」が(75.8%と)1位だったほか、日常的な取り組みとして「マイバッグ・マイボトルなどの持参」と答えた人が67.8%と最も多くなった。
また、持続可能な開発目標を意味する「SDGs」という言葉を知っている人が77%にのぼる一方で、そのうち内容も理解していると答えた人は、27.9%にとどまった。

環境問題に関心のある人も、ペットボトルやマイバッグを持ち歩く人も、ともに約7割。
日本でも多くの人が持続可能な社会に関心を寄せている現実が、数字として明らかになりました。
これにはSDGsが大きく貢献していることはいうまでもないでしょう。

SDGsという言葉を知っている人も約8割もいます。
それなのにSDGsの内容まで理解していると回答した人は3割に達していません。
これはいったいなぜなのでしょうか。

想像ですが、以下のような理由があるのではないでしょうか。
・SDGsというアルファベットで表記されていて身近に感じられない。
・地球の裏側の話をされてもピンとこない。
・本やネットで調べても堅苦しくてわかりにくい。

つまりSDGsという一見とっつきにくいものを、自分の身近に感じられるようにかみ砕いて伝える必要があるということです。
現在、実に多くの「SDGs講座」が日本全国で開催されています。
中にはカードゲームなどを通じて、楽しくてわかりやすい講座もあります。

手前味噌ですが、弊社でもSDGs研修や学校での出張授業などをご提供しております。
おかげさまでご参加いただいた方々の評判は上々です。
1人で本を読んでもしっくりこない方は、ぜひ弊社のイベントにご参加ください。

最新情報は弊社Facebookからご覧いただけます。
ぜひフォローをよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/sdgsmirai

————————————
一般社団法人SDGs未来ラボはSDGs普及のための様々な活動を支援しています。
【会社や組織でSDGsを広めたい】
中小企業向けSDGs経営導入支援
http://sdgsmirai.com/?page_id=161
【オンラインでSDGsを学びたい】
http://sdgsmirai.com/?page_id=215
【ソーシャルシネマ専門オンライン映画館ウナギネマ】
http://www.unaginema.com/

SDGs #SDGs未来ラボ #SDGs認知度 #日本生命 #気候変動 #地球温暖化 #マイボトル #マイバッグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です