【SDGsログ vol.98】いつもお世話になっているアレが原因だったのか

「SDGsログ」を毎日更新中です。
これまでの記事はこちらからどうぞ

【SDGsログ vol.98】いつもお世話になっているアレが原因だったのか
海のマイクロプラスチック 日常生活に潜む意外な犯人とは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4129610662f81a67f06507c291b8834f40c7c47

海のマイクロプラスチックをなんとか減らそう!!
そのためにはペットボトルやレジ袋の利用を考えましょう。
ゴミ拾い運動にも積極的に参加しましょう。

こんな感じで一生懸命に協力している人も少なくありませんね。
でも、もっと大きな問題が別のところにあるようです。

小嶌さんによると、マイクロプラスチックを一番多く出しているものは、ポイ捨ての印象がなく、意外なものだったという。

「正解は、ちぎれた人工芝です。グラウンドに敷かれている人工芝や、玄関の足ふきマット、ベランダに使われている人工芝が破れてボロボロになり、水路に流れます。実は日本の近くの川や海で見つかるプラスチックの10~20パーセントは人工芝なのです」

また、人工芝以外にも意外な犯人がいるという。

「もう一つはお米にまつわるもので、肥料なんです。肥料は、表面を薄いプラスチックでコーティングしてからまきます。まかれた後に残る殻は、4ミリくらいのとても小さな粒です。田んぼの水を入れ替えたり抜いたりするシーズンには、米を作っている地域の海岸は、このプラスチックの殻で覆われます」

人工芝については、言われてみればなるほどという方もいるでしょう。
稲作の肥料については「知らなかった」という方が多いのではないでしょうか。
こちらの記事でも稲作肥料のプラスチックに触れています。
流出するマイクロプラスチック 稲作で使う○○が海や川に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013037271000.html

もともとは農家の方々の負担軽減のために開発された技術です。
それが時代が変わってみると、マイナスの影響を環境に与えてしまうことに。
あちらを立てればこちらが立たずというトレードオフの構図です。
みんなの知恵を集めて、良い解決策を見つけたいですね。

————————————
一般社団法人SDGs未来ラボはSDGs普及のための様々な活動を支援しています。
【会社や組織でSDGsを広めたい】
中小企業向けSDGs経営導入支援
http://sdgsmirai.com/?page_id=161
【オンラインでSDGsを学びたい】
http://sdgsmirai.com/?page_id=215
【ソーシャルシネマ専門オンライン映画館ウナギネマ】
http://www.unaginema.com/

#SDGs #SDGs未来ラボ #脱炭素 #脱プラスチック #マイクロプラスチック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です