自治体へのSDGs研修・SDGs宣言サポート

SDGs未来ラボは、SDGs研修やコンサルティングを通じた社会貢献を専業とする一般社団法人です。西日本を中心に、自治体への研修やSDGs宣言作成のサポート等を提供しています。

一般社団法人SDGS未来ラボのサービスの特徴

  • SDGS研修に特化したサービスを提供(2021年3月に一般社団法人化)
  • SDGSに関する様々な公認資格を保有
  • 九州・沖縄を中心に全国の様々な自治体での実績
  • 特に沖縄県多良間村の「多良間版オリジナルSDGs17ゴール」策定はメディアでも大きく取り上げられ話題に
  • 対面・オンラインとも対応可能

    以下に自治体を対象にした代表的なサービスをご紹介します。
    お問い合わせ・資料請求はこちらからお気軽にどうぞ。・

自治体職員様向けSDGs入門研修(対面型)

狙い・SDGsについて職員一人ひとりが説明できるようになる・SDGsの視点から地域作りが考えられるようになる
・業務や日常生活の中でSDGs達成に向けた行動が取れるようになる
内容自治体職員の方々に特化したプログラムです。SDGsの基本を学んだ後、「SDGs de 地方創生」カードゲームを用いて、様々な地域で実際に行われているプロジェクトをゲーム上で行いながら、地域づくりにSDGsを導入するメリット、SDGs視点からの地域作りなどについて考えていきます。
対象自治体職員・関係者の方ならどなたでも
人数6名〜48名
時間3時間(調整可能です、ご相談ください)
形式対面型

自治体職員様向けSDGs入門研修(オンライン)

狙い・SDGsについて職員一人ひとりが説明できるようになる・SDGsの視点から地域作りが考えられるようになる
・業務や日常生活の中でSDGs達成に向けた行動が取れるようになる
内容自治体職員の方々に特化したプログラムです。SDGsの基本知識から入り、様々な地域での取り組み事例等もご紹介。地域づくりにSDGsを導入するメリット、SDGs視点からの地域創生への気づきにつながる2時間のオンラインプログラムです。オンラインですので、複数拠点の職員が集まっての開催が可能です。
対象自治体職員の方ならどなたでも
人数6名〜上限なし
時間2時間(調整可能です、ご相談ください)
形式オンライン

自治体職員様向け「SDGs未来構想」(対面型)

狙い・SDGsの視点に立ち、地域の課題のつながりを見極め、地域の現状をとらえる・地域の課題を解決する具体的な取り組みの糸口が得られる
内容4つのステップ(2時間×4回)を通じて、地域の課題を抽出し、地域を変える具体的な方法を考えていきます。 ①イシューマップを活用した地域課題の整理 ②課題解決の核となる問いの設定 ③未来の兆しを予感させる事例(未来の芽)を用いたアイデアの発想 ④アイデアの効果や欠点を洗い出し、魅力を強化するシナリオの創出
対象自治体職員の方ならどなたでも(地域住民の方とのワークショップにも最適です)
人数4名〜24名(25名以上の場合はご相談ください)
時間7時間(全日研修で行うのが基本ですが、2日間に分けて開催することも可能です。)
形式対面型

自治体でのSDGs推進サポート(対面・オンライン)

狙い(例)・SDGsの視点から自治体の地域創生戦略や地域のSDGs戦略を策定する
・地域独自のSDGsアクションを策定し、発信する・SDGsの観点から地域の課題を解決する具体的な取り組みを実行する・SDGs未来都市に選定される
内容(例)上記のようなゴールをお持ちの自治体様に、下記のようなサービスをご提供します。・SDGsに関する啓発(自治体職員、市民等)・SDGs達成に向けた取り組みの発掘と推進・広報・SDGsの観点から地域づくりを考えるワークショップの開催 など。
プログラムは、すべてカスタマイズします。一例として、沖縄県多良間村ではカードゲーム実施等を通じてSDGs認知の裾野を広げつつ、SDGs視点から地域の課題を見直し、住民主導で独自のSDGs17ゴールにまとめ、日常生活でSDGsに取り組むプロジェクトを半年かけて実施しました。
対象・自治体のSDGs担当者様・自治体各課代表者(横連携につなげる)・住民の皆さん(共同ワークショップに最適です)
人数内容によります
時間内容によりますが、お打ち合わせ・ワークショップ等も含め、20〜40時間が一つの目安です。(調整可能です、ご相談ください)
形式オンラインと対面型どちらも可能です

詳しい資料を差し上げています。お気軽にお問い合わせください。